BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列 Orguss 官博實物介紹

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

『超時空要塞マクロス』に続く「超時空シリーズ」第二弾にして放映40周年!

アニメ『超時空世紀オーガス』より、主役機「オーガス」がHI-METAL Rシリーズに新登場。7月15日(土)店頭発売を迎える。天神英貴氏による描き下ろしパッケージから、宮武一貴氏による監修を受けた驚異の4段変形再現まで、製品サンプル×撮り下ろしで紹介していこう!

※畫像は製品サンプルを撮影したものです。実際の商品とは異なる場合があります。

※畫像はタップ(クリック)で拡大表示されます。

HI-METAL R オーガス パッケージ

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

パッケージには、『超時空要塞マクロス』シリーズほか、SFメカニック界で名高いイラストレーター・天神英貴氏による描き下ろしイラストを使用。『オーガス』ファンを公言する天神氏が手掛けた渾身の一枚だ。ウインドウ仕様のもう片面は、放映當時に発売された完成品トイをオマージュしたデザインとなっている。

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

內容物はオーガス本體(オーガロイド形態で梱包)、交換用手首左右各3種、裝備品の「ミサイル・ガン」「ミサイル×4」「推進ブースター×2」と専用台座一式。これらに各形態を固定するサポートパーツが付屬する。

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

台座は支柱を三叉のパーツで支える大きめのもので、先端ジョイントを差し替えることで各形態に対応する。また、ジョイントを差し込む角度でオーガス本體の傾きも変えられる。

オーガロイド形態

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

まずは基本形態であるオーガロイドから。パッケージから取り出し、足首を変形してミサイル・ガンを持たせればすぐに完成する。生物的で丸みを帯びた獨特なフォルムは今見ても斬新だ。

外裝の白は少し青みがかった色合い、內部や手足に使われているブラウンはメタリックな質感となっている。4段もの変形ギミックをストレス無く遊べるよう、ボディの主要カラーは成型色で再現されている。

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

ここで注目したいのが、変形のファーストタッチとなる足首だ。各形態に合わせた形狀にするために引き出し式×二軸可動になっており(上畫像參照)、シンプルに可動範囲を広げる用途にも使える。左右スイングも可能で、「オーガロイド形態でハの字立ち×足裏を接地させる」といった、ロボットトイの基本となるポーズもしっかりと付けられる。

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

また、オーガロイド形態では首元にも注目してみよう。後述の変形のために首基部は前後にスライドするが、この形態で上から見た時に大きな隙間が見えない形狀になっている。首後ろは板狀のパーツを跳ね上げて蓋をする機構だ。

蓋パーツはポージングによってフリー可動する箇所なので、爪楊枝など表面を傷つけない工具を用意しておくと簡単に元に戻せる。

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

右手のミサイル・ガンもギミックが搭載されている。中心部裏側の円は引き出して高さを出すことで、腕と足の裝著基部形狀違いに対応。この箇所は引き出している狀態では360度回転するので、裝著させたまま砲口の向きを自在に調整できる。

オーガロイド形態→タンク形態へ変形

それではここから、脅威の4段変形のハイライトを紹介していこう!

4段変形を立體再現するために、本アイテムでは最新の解釈やメカニックデザイナー・宮武一貴氏の監修も積極的に取り込まれている。畫像左上→右上の順に解説しているので、「2023年に蘇ったオーガス」をぜひ體感しよう。

※當記事は內容をわかりやすくするため、変形シークエンスを抜粋しています。実際の製品では同梱の取扱説明書をご參照ください。

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

①肩アーマーは外側へ移動が可能。変形時に首側が擦れるのを避けるほか、オーガロイド形態での肩の可動範囲拡張にも役立つ。

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

②バックパックを開けると「オーガロイド形態サポートパーツ」(左上青い箇所)が取り付けられている。肩基部にあたる金屬素材のヒンジ変形と、サポートパーツ凸と白いパーツ凹の嵌合で、各形態を內側から固定しているのだ。

③オーガロイド形態サポートパーツとタンク形態サポートパーツを交換。タンク形態のサポートパーツは直角に起こしたバックパックを支える役割に加えて、後ろから眺めた時のディテールアップパーツも兼ねている。

④ひざを引き出して前方へ曲げる。この「ひざの延長」ギミックがあることで、深くひざを曲げられタンク形態の重心の低さを演出できる。

タンク形態→ガウォーク形態へ変形

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

上と並行して頭部、肩~腕、ウイング、足側面を変形させればタンク形態の完成だ。劇中での出番こそ多くはないが、陸戦特化形態として獨特の重厚感を感じさせる。

次はタンク形態からガウォーク形態への変形を見ていこう。

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

①ふたつのヒンジが內蔵された股関節を直角に曲げて、ガウォーク形態特有の広い足幅を再現する。固い箇所なので、ヒンジの可動を一箇所ずつ確かめながら変形させよう。

②タンク形態サポートパーツを外し、肩のヒンジを一旦全て伸ばす。

③白いカバーを上まで開くと、連動してコクピット全體が持ち上がる機構になっている。

④ひざはオーガロイド形態とタンク形態の中間程度に伸ばし、ガウォーク形態ならではの逆関節へと折り曲げる。ガウォーク形態用の台座ジョイントはコクピット下部を支える構造のため、浮かせて飾る際は腕の変形を完成させる前にジョイントを挿し込んでおこう。

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

ここで②をズームしてみよう。黒い丸がヒンジの支點であり、これを様々な形に曲げることで肩の位置が各形態に添うのだ。なお、ガウォーク形態ではサポートパーツは使用しない。

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

ここでは手首の差し替え無し収納ギミックも見逃せない。手首の赤い一辺が手首ブロックのロックになっている。ここを持ち上げると変形用手首パーツを腕內部へと押し込め、戻せば「収納狀態でのロック」がかかる仕組みだ。

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

手首を収納した腕をコクピット下部に固定し、上半身を後ろへ折り曲げ、ウイングを水平に展開すればガウォーク形態が完成。ウイング下にはミサイルが懸架できるポイントが4箇所設けられている。

頭上から足元までパイロットの姿が見える有機的なコクピットは、SFメカの未來的な雰囲気と戦闘ヘリのような実用性を同時に感じさせる。エマーンが駆るドリファンド「モラーバー」と並んで『オーガス』ならではのデザインセンスが光る箇所だろう。

ガウォーク形態→フライヤー形態へ変形

では、殘るフライヤー形態へとガウォーク形態から変形していこう。

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

①フライヤー用のサポートパーツを取り付ける。

②腕のヒンジを再び水平に広げる。

③曲げた右腕と左腕の凸パーツを引き出し、噛み合わせて固定する。

④両腕の凹をふくらはぎの凸パーツに差し込む。

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

ここで再び、②の肩のヒンジ変形を拡大。金屬製のヒンジを「Z」字に曲げるところなので、支點をひとつずつ丁寧に曲げていこう。

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

ウイングの角度を調整し、長距離移動に用いられるフライヤー形態が完成。ウイング本體や基部は角度が自由に変えられ、懸架している推進ブースターは前述のミサイルと差し替え裝著ができる。ちなみに、このパーツの「推進ブースター」という正式名稱や発進後にドロップする設定は、本アイテムの商品化がきっかけで判明した。

トイオリジナルバリエーション

ここまで紹介した通り「オーガロイド」「タンク」「ガウォーク」「フライヤー」の4段変形を、內部サポートパーツの差し替えのみで再現できる本アイテム。正しく変形させれば各形態でカッチリと固定できるが、ヒンジや引き出しを駆使した全身の変形機構を活かして、より自由な遊び方も出來る。

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

基本的にクリック可動が無いため可動の自由度が高く、オーガロイド形態でのプレイバリューも意外に広い。腰のウイングを広げる、ミサイル・ガンを足に裝著させる、などトイオリジナルの遊び方も楽しい。表情の付いた手首パーツともどんどん組み合わせよう。

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

フライヤー形態のウイングに、推進ブースターとミサイルを交互に懸架させた狀態。シンプルな組み換えだが、ミサイル・ガンのボリュームも相まって重武裝感が増す。

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

変形途中を調整すれば、本編にも登場した「腕を展開したガウォーク」形態にも。さらにウイングの角度や懸架アイテムを変えれば新鮮なイメージを見せてくれる。

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

誕生から40年を迎え、最新技術で蘇った「オーガス」。ロボットアニメ界に歴史を刻んだ斬新なデザインと4段変形ギミックを再現したこのアイテムは、7月15日(土)店頭で時空を超えた遭遇を果たす!

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

>>「HI-METAL R オーガス」商品詳細ページはこちら

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

>>【魂の骨格】商品化記念 スタッフ・キャストメッセージ

BANDAI: 23年7月 HI-METAL R系列  Orguss 官博實物介紹

>>超時空世紀オーガス 「超時空畫廊(ギャラリー)」公式サイト

2023年7月7日(金)より、新宿マルイ アネックスにて『超時空世紀オーガス』期間限定ショップ&ギャラリーが開催中!詳細は上記公式サイトをチェック!

©1983 BIGWEST・TMS

※畫像は製品サンプルと開発中の試作品を撮影したものです。実際の商品とは異なる場合があります。

來源:78動漫